April 04, 2007

反面世界

『子供を愛さない親なんていない』


母が言った。


私も、そうであればいいと思う。


でも、この世界には。

子供を物や道具としか扱わない人間や、親を諦めなければいけない子供達がいることを知らなければならない。


理想論は、過剰に誰しもが追い求める心理だろう。


その子達がどれほどの心のキズがあるのか知れないのに、理想論だけ押し付けても理解できない。


だって、当たり前のはずの愛情を注いでもらってない。
そんなこと味わったことのない人間に、抱きしめる以外なにができる?


愛し方は、自分で学ばなければならない。
その道は、辛く、険しく、孤独で。
まだ同じ境遇にいる兄弟達がいる人は、『守る』という自分なりの愛情を見つけることができる。


きっと、未来は来ると信じられる。


親を諦める…
私には到底分からない痛みだろう…


でも、現実世界。


私は、救われてる。
私が今、娘も彼も母も自然に愛せるのは。
ちゃんと愛情の中で育ってきたんだと。
過剰な愛情だったかも知れない。
吐き違えた愛情だったかも知れない。
だからわがままなくせに涙脆くて、いい加減なくせに寛容で。


相反する何人もの自分が混在してて。


目を塞ぎ、耳を塞ぐ。
そして見据えろと叱咤して、聞く耳を持てと促す。


物事を一方から視るのは危険で、他方から視過ぎては二の足を踏む。

世界中が幸せになるなんてのは夢のまた夢。
なのに、そうありたいと願う人達が居て行動して。

誰かは嘲笑い、誰かは足を引っ張って。

誰かは背中を押し、誰かは手を差し伸べる。

みえるひと
みえないひと

それぞれが、それでもここに足をつけて生きている。

幸せはそこに有るのに、探して見つからない。

時々、早く大人にならなきゃいけない子供が居る。

早く、たった一人の誰かが気づいて、抱きしめてあげられればいいと。

切に願う。

| | Comments (1590) | TrackBack (0)

April 02, 2007

伝わらないこと

それが、悲しくて寂しくて。


伝えきれない自分がもどかしくて悔しくて。


母に手紙書きました。


前にも母のこと書いたけど、やはり感性や生き様、生きてきた時代。時間が、自分とずいぶんちがくて。


どう言葉を綴れば伝わるのか、声を発すれば伝わるのかてんでわからないのです。


あの人の前では私はまだカタコトの赤ん坊扱いなのでしょうか。


でも、だからこそ解ってもらいたい。
同じように思って欲しいなどと、大それたことは言わないから。
知って欲しいと思う。


認め合うことができるよう…


私のことだから、きっと手紙もカタコトで、母には理解できない感覚もあるだろう。


でも、いい。


持ち札はさらけだす。


なんで私が、彼を選んだのか。
解ってもらいたいから。


きっとこの鎖。
この枷をなぎ払うための私にかせられた試練。


私が愛した人を、守れなくてどうする。
ただ、矢面に立たすだけでどうするの?


私をすべてで守ろうとする人の心を。


だから。
たくさん泣きながら手紙を書いた。


あとは、渡すだけ…

| | Comments (2763) | TrackBack (0)

March 28, 2007

泣いたっす

行ってきたっす。
ぶつかってきたっす。
泣かせてしまったっス。

伝えられたかわかんないけど、泣いてくれたです。
もう言葉にすると込み上げてぐしゃぐしゃで。
ちゃんとしゃべってたかよくわかんなくって。

でも思いの丈はだーっと;
ほんとにずっとずっと考えて。
どうにもなんなくって。

まるで恋しているようだよ。

毎日頭から離れなかった。

寂しかった。
辛かった。
怖かった。

でも無くしたくなくって。

人付き合いは、上っ面ではできても。
こんなどうにもならないくらい大事だって思うのは本当に恋に似ている。

すごく心配してたんだな。
それに気づいた。

言いたいことはまとまらずに話したけど、まとまったかな?
思いは伝わったの。
だから笑い合えたの。

大好きだよ。

『何心配してるんだか。
そんなこと・・・』
って、泣き笑いしてくれた。

今日は、朝から壊れっぱなしだったから。
お昼ごはんものどを通らなくて。

だから、今とても不安が消えて脳内物質ブワーってなってる(謎)


今日は、ちゃんと眠れます(笑)

ありがとう。
ありがとう。

ほんとに

ありがとう。

| | Comments (6737) | TrackBack (0)

すっきりした

悩んでたことが、あった。
すごく、幸せ反面。毎日毎日考えてることが。


彼はすべて受け止める側で、特にこうしろということはない。
私を幸せにしたい包容力いっぱいで、すべて受け止める一方。
それは今まで味わったことのないもので、どっぷり浸かってられる幸福感がある。
そして、今まで誰にも言えなかったことが言える。

それでも、私の悪い癖は変わらない。
甘えてるつもりで、甘えきれない。

これは彼にも言ったことがあるけれど、私は人によって向ける顔が違う。
人格が違う。
ほぼ素に戻れる場所は、娘の前だけだ。
でも、それすらお母さんだから本当の素でもないんだろう。
実際素ってなんだ?
あり得るのかすらわからない。
それは全くと言ってないと言われたことが、この人は私とは違うんだと思った。


だからこそ、求めるのだけれど。


まだここで言える段階ではない悩み。
それを解決しに行こうと思う。
背中を押してくれる人が居たから。

弟分。

今日深い話をして、どうやら似た者同士だということが判明。
最悪のことばかりを考えすぎて、二の足を踏むのだ。
最悪を想像してないと、その時耐えられないとか考える。
でもそれがそもそもの間違いなんだと。教えられた。
失敗した際の痛みを軽くしたいだけの防衛本能が過剰に働いているだけなのだと。
『成功する確率もあるのに、50:50でも、人はマイナスをイメージするけど
プラスもイメージしなきゃ割に合わない』って。
目から鱗!
なにこいつ?こんなに好い男だったっけ(笑)


心が軽くなった。

そう、たくさんの勇気と幸せを私はもらった。

ならば、今度は私が与える番。
手を広げて、受け止める用意を持って。
ぶつけに行こう。


とても怖い。
怖くて怖くて仕方がない。
でも、私にしかできないこと。
私がやらなければならないこと。


待っていて。
伝えに行くから。


それでダメでも。
泣いて帰ればいいだけ。


『姉貴ほど幸せもんは居ないんだ。
だったらこの世の限界まで幸せ手に入れろ』

だなんて。


いい、弟持ったなー...

| | Comments (168) | TrackBack (0)

March 27, 2007

ソイエ買っちゃう!

前々から欲しかったソイエが泡脱毛だし!
お風呂で使えるし!
このショップめちゃ安いし!
シェーバー付いてるのと付いてないのと迷ったけど、なくてもいいでしょ。
きれいなおねーさんは好きですか?って、キャッチコピー。
変わらないよねー。


| | Comments (5015) | TrackBack (0)

携帯のメルアド

変えてみた。

本当はもっと前に変えたかったんだけど、やり方忘れて悶えてた。
店長に聞いて今日変更成功(笑)

懐かしい人にメールを送ると、面白い返事が返ってくる。

雑貨屋時代の友人アカセは結婚してた。
5つ年上の職場の店長さんだそうで、私の近況言ったら
『それは重犯罪だ』
っていいやがった(爆)
今度飲みに行こうってことになったんだけど。
こいつと2人で5合あけた伝説残してるからちょっと恐ろしい。
もうあまり呑めませんよ?(苦笑)

従姉妹の友ちゃんはめっちゃ根掘り葉掘り。
愛媛のいいまわしで『相当久しぶりやね』には笑った。
なんか、友ちゃんの妹より仲が良かったから、時々話をするけどホント『相当』会ってないよね。
私と同じく子連れリコンしてわりと経つけど、彼氏はいるらしい。

専門学校時代の連絡とれる人はもうわかぼうくらい。
やっぱ地元に帰っちゃう人が多くて、さすがに年賀状の返事ださない時代長かったから切れちゃった;
わかぼうは寮が同じだったから、わりと付き合い長い。
鳥取住まい。
rahleの写メ送ったら「ぎゃー!でかくなっとる!」ってびっくりしてた。
彼氏と3人で写メとって送れと言われたけど・・・
GWまで待ってくれぃ;;

ちょこちょこ連絡取ってる人にはとくに近況はあえて言ってない;
ま、メアド変更お知らせのみ。
知ってる人もいるし。

一番驚いてたのが、幼なじみで小学校4年からの付き合いのあるやっちゃん。
彼女とも色々あったけど、なんだかんだと構ってくれるので続いてる。
婚約した。来年1月には結婚して神奈川に行くんだって言ったら・・・

泣いてくれた。

ちょっとびっくりした。

嬉しいのと、寂しいのと半分ずつだって泣いてくれた。

彼女仕事中で、でもメールの返事うってて込み上げてきたからって
自転車置き場まで出て泣きながら電話くれた。

嬉しかった。

私こんなにいろんなこと人に話したかったんだなーって思った。
なまじ現在進行形で付き合いのある人には、どーも照れくさくって言えないっていうか。
職場の人とかにも、そんなに話さないってゆーか。
性質なんですね、きっと。

「ほんと言わなかったけど、すごく心配してたんだよ」
そう言われて、すごく嬉しかった。
別れてから、10年。結局彼氏も作らずにやってきた。
この分厚い壁をたたき壊せる人がいなかった。
壊すほど入り込んでくる人いなかった。
入り込んでくることを許せる人が、いなかった・・・
それが彼女には、とても危うく見えていたんだそう。

「でも。遠すぎるよ。寂しいよ」
嬉しくて私も泣けてきた。

幸せにならなきゃダメだよ。

そんな言葉が嬉しくてジンときて。
優しい人が、周りにいるのがとても誇りに思えた。

私が飛び立つまでに、祝い酒でも呑みにでも行こうぜって話になったのが5人。
その個々がバラバラの友人だから、少なくとも5回宴会(笑)

うん。
幸せになるよ。
幸せにするよ。
ありがとう。

| | Comments (1438) | TrackBack (0)

March 25, 2007

わざわざ

錆び付かせてた感情って、あるんだな。


昔はとても感受性の多い子供だった。


ここ数年だ。
世界を諦めかけてたのは。
あのテロの事件がピークだった?


取り戻せるかも知れない。


人は、気付く生き物。
諦める生き物。

思い出す生き物。


ある程度の事件や事故。
人の脳の働きは、レミングと同じで『まびき』に導かれているんだと思う。


この考えは、妙に変わらない。


倫理感植え付けられてそれらを罪悪とするのも、あり。
受け入れるのもあり。


ただ、生きること許されて生まれてくるのだから。


生き抜く。


生きたいから、殺さない。
逆を思う人もいる。
それも現実。


愛するものがこの自分のまわりの世界から居なくなるのは、辛い。


こんなにも世界に人が溢れて、思いは渦巻いて。
みな自分の思いの中心で生きて。
時に人の感情に揺らされ。
自尊心、劣等感。
個と全。


その狭間になんとか息をしながら、特別であろうと願う。


自分をそのまんま、受け入れられればいいのにね?


人は、どこに行きたいんだろう。

| | Comments (557) | TrackBack (0)

いかんいかん

危うい世界の回しかたしてる。


ちょっと落ち着け。

| | Comments (7046) | TrackBack (0)

March 15, 2007

今日は休日なんですよ。

いろいろしなきゃいけないことを片付ける日なのです。

郵便局の通帳の更新に行ってたら、名字がここ、点があるのですか?
と聞かれ、いえ、ないはずですがと言いながら免許証を見るとある。
あれぇ?
今日初めて戸籍上ではこの漢字は普段使ってるものと違うと知った・・・
なんて骨体。
保険も書き換えにいかねばならなくなった。
え〜・・・こんな漢字あったんだ;
じゃ、姓名判断も変わってくるじゃん(笑)


昨日はお店も暇で、Canon5Dで遊んでた。
色々ぱしぱし撮ってたら

「灰さん本当にカメラ好きなんですねー」

ってK崎さんから言われた。

『ん〜・・そうなんかなー?こう、映像になった瞬間が好きかな?』

実際、もし自分自身を撮ってもらえるなら自分に撮ってもらいたいと思う。

アングルとか、構図。振り方。
絶対綺麗に撮れる自信ある。
その人の一番いい角度、笑顔。

K崎さんを実際何カットか撮らせてもらったけど
「うわあ、こんな風に撮ってもらったことない!」
と感嘆の声を上げさせたもん。

実際アマチュアに毛が生えた程度のプロだけど、好きなのは負けない。


『絵を描く人は、写真の構図がうまいんですよ』


前にデザイン部にいる人に言われた事がある。
ブツ撮りで店長がいない時に突然わいた仕事で、
ブツ撮りはあまりしたことがなくて
『こんなんでいいのかなぁ?』
って持っていくと
『バッチリです。灰さん絵を描きます?』
って聞かれて、描くよ?って答えたらそう言われた。

ふぅんって答えたけど、内心嬉しかったなー。

うちの20Dちゃんも使わなきゃなー;
最近遊んであげてないから。

| | Comments (3718) | TrackBack (0)

March 14, 2007

なんとかなりそう

自分の力で。


そこまで持ってくるのに人の力をかりたけど。
なんとかできそうだ。


まだわからない。
まだ油断できない。


だって私がヘタレやから。


でも、無理だと思ってたことが解決しそう。

| | Comments (1609) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧